え~と、わしカメ山
せんだは追い出しました
案外 マン管試験よう出来たんで、
美味しい問題紹介…
宅建やってて良かったの問題の紹介や(ノ∀`)
建基と都計一問ずつでたんやけど、
問20建基
1 準防火地域内にある高さ4mの看板を設ける場合、その主要な部分を不燃材料で造り、または覆わなければならない。
はい × 正解肢!
この規制は、あくまで「防火地域」だけ、
おそらく、
準防火地域は住宅街、そこに屋上看板やどでかい看板などなんか誰もつくらへん。
住宅街にあるんは、ボンカレーの小さい看板だけ。
問21都計
2第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域においては、特例容積率適用地区を定めることはできない。
はい ○ 正解肢
あんた、田園調布(低層住居専用地域)に家が建つ
でもでもでもビルは建たない
あのSルイス師匠もよう言うてましややん(ノ∀`)
田園調布に容積率の特例は認めへんやろ
この特例容積率適用地区ちゅうのんは、
丸ビル再築のとき、東京駅が未利用容積率を
あげた(多分只やないと思うけど)ちゅうやつや。
なんとなく常識でとけたかもね。
宅建で、各町の地域の特性わかっとたら、
美味しすぎる問題やったかもね。
また紹介するワ(ノ∀`)