相変わらず、勘違いしょってやな。
カメ山ちゃん!!

おまはん、COBAちゃんさんに「あれ」か~
けっけっけ(  ̄▽ ̄)
(カメ山)
あっ、あほつ(°_°;)
それと、業界人みたいな呼び方やめてくれ!!
(せんだ)
やめとけよ~
痛い目あうで。
わしも、
若い頃、調子こいて、
可愛子ちゃん追い掛け回しててん。
ほんでも、きまって
その気なったら、
「キィ~ッ!!ドン!!バシッ!!!」
痛い目ばっかりや(/ω\)
ドアホ!そんな話どうでもええわぃ。
痛い目は痛い目でも
錯誤で痛い目や。
昔、ネット販売で、
バイクのパーツ屋やってる時にな、
あるルートから仕入れた
ヨシムラの希少品マフラーを
イベントの目玉で
「5万円!」
って売りに出したんや。
いや、
つもりやったんや…
「5円!」…
って展示してもた…(/ω\)
やってもた…
展示の2秒後に「クリック」されとった…
わし、我慢したで。
ほんまは、「万」つけるの忘れたんやけど、
「いや、間違いちゃう!! 5円や!!」
って、いいはった。
ここで、錯誤認めたら、「非常に悪い!!」評価で、
商売できひんようなるからな。
「錯誤」って、そやんな。
本人が、認めんかったら、
ほかの奴らも、
「錯誤や~」って言うたらあかん
過去問
【2011-1-1】
表意者自身において、その意思表示に瑕疵を認めず、
民法第95条に基づく意思表示の無効を主張する意思がないときは、
第三者がその意思表示の無効を主張することはできない。
↑ ↑ ↑ ○そや、本人認めてへんねんからのぅ!!
↓↓↓なんなりとどうぞ(・◇・)♪
wachagona857@gmail.com