しみじみ思うな。
「時の経つのの早いこと、早いこと」
寝とったらあっちゅう間や
三年前にセンセの講座通って、
宅建一発合格した「Yさん」
前からちょい知り合いやったんで、
先週、訪ねてみたんや。
え~、え~、
もう、こんな立派な会社立ち上げて、
専務さんとして、
多くの方と勢力的に働いてはった( ;∀;)
社長さんと専務のYさんです。
センセに報告したら、めっちゃ感動しとった。
Y氏曰く、
「この資格が人生変えた!」って(^ω^)
受かってないわしが言うのもなんやけど、
資格は生かしようでんな。
時の経過でこんな効果が出ようとは…
うん?
時の効果…
『時効』か…
時効って、人の土地を事実支配(占有)して、
一定期間継続すれば、自分のもんになる制度やんな( ̄▽ ̄)
そこに必要なんは、
「所有の意思」
「占有継続」で、
善意無過失なら10年、
悪意や有過失なら20年
その善悪の判断は、
あくまで占有開始の時で、
人がかわった場合、足し算できるんやんな(^_^)
過去問
【2004-5-1】
A所有の土地を、
Bが平穏・公然・善意・無過失に所有の意思をもって8年間占有し、
CがBから土地の譲渡を受けて2年間占有した場合、
当該土地の真の所有者はBではなかったとCが知っていたとしても、
Cは10年の取得時効を主張できる。
↑ ↑ ↑ ○(正解肢)そうや!!
〈余談〉
あのぅ、わしも、一回センセに聞いたことあんねん。
公園や河川敷なんかに勝手に家建てて占有しても、
時効取得でけへんらしい。
みな、一回は考えるやんな(^-^)
お上の土地は神聖すぎて、法が及ばへんらしい。
一番偉いのはお上なんやて(*_*)
↓↓↓なんなりとどうぞ(・◇・)♪
wachagona857@gmail.com
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。