ちょっと気ィ抜けてもたな。
でも、年内に始動したら、気持ち楽になるから、
ふんばろな。
合格された方は、
これから、登録、主任者発行と
未だ道は長いんで頑張って(^_^)
ところでや、
発表受けて、いろいろ言われてるみたいやけど、
そのへんちょい整理しとくわナ
基準点「33点」
合格率「15.3%」
これやけど、なんてことない。
難化させてるわけでも、
合格率を下げているわけでもない。
おそらく、
「34点」やと、合格率が12~13%
「32点」やと、合格率が18~19%なんやろ。
毎年、率に差が出てくるのは、16%の近似値を基準点としてるだけで、
そんなに大意はないと思うねん。
ただ今年、少し傾向が違うのは、点数の散らばりが少ない。
そやから、合格点近辺に多数の人が引きめき合ってる。
1点重いわ( >Д<;)
難度、結局、昨年と変わらへん。
どこが違うたかうて、やっぱり権利が難しかったんやけど、
統計見る限り、
合否を分けてるわけやない。
合格者からの報告で、概要が見えてきました。
合格者の特徴は
・業法で失点していない。最低でも「16・17」はとれてる。
・満点の人はさすがおらんかったけど、18、19とれてる人もいた。
権利が伸びない分、例年以上に、宅建業法で決着したみたい。
試験惨敗くらった人は、業法手応えなくて、権利でパニック
いつものパターン。
合格一歩の人は、業法ちょい足らずで、権利伸びす。
そらそうやろな。
来年どう 転ぶかなんかわかれへん。
ただ、「業法第一」の姿勢は、これは不変や
参考までに
25年 24年
合 格 点 33点 33点
合 格 率 15.3% 16.7%
40点以上 6.9% 12.9%
権利11点以上 5.9% 19.6%
業法17点以上 43.0% 10.6%
難化科目 権利 業法
合否分けた科目 業法 制限
おまけ(25年)
性別合格率
男性 14.4%(登録講習者19.5%)
女性 17.5%( 〃 24.9%)
例年女性が上位だが、
ここまでとは…
今年は、より地道に業法やった女性の完全勝利!!
さぁ、
気持ち新たに
いくで~(^_^)
何なりと↓(・◇・)♪
wachagona857@gmail.com
2013年12月10日火曜日
2013年12月5日木曜日
試験発表 一夜明け…
昨日は、私にとって、
心がいくつあっても足りない日でした。
たくさんの合格報告
本当にありがとうございます。
「自己採点通りです。合格しました」
「今日、通知がちょどきました!」
「ギリギリでしたが、番号ありました!!」
その声で、
こんな私でも、少しは役立てたのかな。
講師という職業のやりがいはその「声」です。
それとともに、
「合格報告したかったけど、『1』点足りませんでした」
「32点、あと『1』点が遠かったです」
「ごめんなさい『1』点で、落ちました」
といった報告もうけました。
痛飲したい気持ちです。
「やっぱり、一歩足りないんでしょうか」
「ツメが甘いんですね」
「期待に応えられなくて、ごめんなさい」
十分足りてます。
最後までしっかりやってましたよ。
ちゃんと見てたし、懸命なところ知ってるし。
でも、やっぱり、すごい人なんやな。
みな、二言目添えてくれてました。
「綺麗さっぱり、一から出直しですゎ(^-^)」
「来年、もう一度センセと頑張りたい(^_^)」
「受け止めてますよ。来年絶対合格(´∀`)ノ」
もちろんその声、やりがいです。
勇気もらいました。
ありがとうございます。
も~
センセ
ショッパイしょっぱい~
みな、勇気くれてるんやから、
もうちょいノー天で行こおな。
普段は、えらそぉやのに
来年、もう、始まってるんやろ
あっ、
センセ今日、LEC横浜校でガイダンスやりますよ。
http://www.lec-jp.com/takken/taiken/guidance/
報告行ったって(^_^)
心がいくつあっても足りない日でした。
たくさんの合格報告
本当にありがとうございます。
「自己採点通りです。合格しました」
「今日、通知がちょどきました!」
「ギリギリでしたが、番号ありました!!」
その声で、
こんな私でも、少しは役立てたのかな。
講師という職業のやりがいはその「声」です。
それとともに、
「合格報告したかったけど、『1』点足りませんでした」
「32点、あと『1』点が遠かったです」
「ごめんなさい『1』点で、落ちました」
といった報告もうけました。
痛飲したい気持ちです。
「やっぱり、一歩足りないんでしょうか」
「ツメが甘いんですね」
「期待に応えられなくて、ごめんなさい」
十分足りてます。
最後までしっかりやってましたよ。
ちゃんと見てたし、懸命なところ知ってるし。
でも、やっぱり、すごい人なんやな。
みな、二言目添えてくれてました。
「綺麗さっぱり、一から出直しですゎ(^-^)」
「来年、もう一度センセと頑張りたい(^_^)」
「受け止めてますよ。来年絶対合格(´∀`)ノ」
もちろんその声、やりがいです。
勇気もらいました。
ありがとうございます。
も~
センセ
ショッパイしょっぱい~
みな、勇気くれてるんやから、
もうちょいノー天で行こおな。
普段は、えらそぉやのに
来年、もう、始まってるんやろ
あっ、
センセ今日、LEC横浜校でガイダンスやりますよ。
http://www.lec-jp.com/takken/taiken/guidance/
報告行ったって(^_^)
2013年12月4日水曜日
合格発表
宅建合格発表ありました。
合格基準点は、「33」
喜ぶ人
忸怩たる人
文句ありありの人
それぞれです。
そのページ
↓
http://www.retio.or.jp/exam/pass/todoufukensentaku.html
合格基準点は、「33」
喜ぶ人
忸怩たる人
文句ありありの人
それぞれです。
そのページ
↓
http://www.retio.or.jp/exam/pass/todoufukensentaku.html
2013年12月3日火曜日
祈る…
祈る…
祈る…
「祈ってどうする?もう遅い?」
「もう決まって、合格通知が局留めになってる?」
そんなもん関係あるかえ~
神様、仏様、...
それと、ブッタはんにもキリストはんにも
とにかく祈ったる~。
坊さんも正月巫女さんのバイトする人も
となりの三村はんも(この人は関係ないか)、
あんたらもとにかく祈って~な。
頼むわ。ほんま。
祈る…
「祈ってどうする?もう遅い?」
「もう決まって、合格通知が局留めになってる?」
そんなもん関係あるかえ~
神様、仏様、...
それと、ブッタはんにもキリストはんにも
とにかく祈ったる~。
坊さんも正月巫女さんのバイトする人も
となりの三村はんも(この人は関係ないか)、
あんたらもとにかく祈って~な。
頼むわ。ほんま。
2013年12月2日月曜日
2013年12月1日日曜日
管業 本試験
管理業務主任者だけ集中の方
マン管とダブルの方
宅建とダブルの方
いやトリプルの方
今年一年一緒に頑張ってきやんやもん
最後
気合入れていこ(^-^)
ほんでも、
試験中は、
肩のチカラ抜いて
な
らぁ~
良きも悪きも
報告待っています
解答速報は、
マン管部屋でやります。
何なりと↓(・◇・)♪
wachagona857@gmail.com
マン管とダブルの方
宅建とダブルの方
いやトリプルの方
今年一年一緒に頑張ってきやんやもん
最後
気合入れていこ(^-^)
ほんでも、
試験中は、
肩のチカラ抜いて
な
らぁ~
良きも悪きも
報告待っています
解答速報は、
マン管部屋でやります。
何なりと↓(・◇・)♪
wachagona857@gmail.com
登録:
投稿 (Atom)